よくある質問

キャッシュカードについて

  • キャッシュカードの受け取り方法について知りたい。

    お申し込み後、2週間程度で簡易書留にてお届けのご住所へお送りいたします。
    なお、不在等で期日までにお受け取りいただけなかった場合は、カード取引が解約になってしまいますので、再発行の手続きが必要になります。再発行には所定の手数料がかかります。

  • 代理人カードについて知りたい。

    申し訳ございません。代理人カードの発行はお取り扱いしておりません。

  • 暗証番号を変更したい場合、どうすればいいか知りたい。
               

    当金庫のキャッシュカードならびにローンカードの暗証番号は、当金庫のATMで変更ができます。
    現在の暗証番号がわからなくなってしまった場合は、お手数をおかけしますが、ご本人さまのご来店によるカード再発行手続きが必要です。

  • キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまった場合、どうすればいいか知りたい。
               

    キャッシュカードの再発行手続きが必要です。口座を開設された店舗窓口まで、口座名義のご本人さまが以下のものをお持ちのうえ、ご来店ください。


    1.キャッシュカード(お持ちの場合)
    2.再発行されたい口座のお届け印
    3.顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
    4.再発行手数料 1,100円(2023年4月現在)

    再発行のお手続き後、2週間程度で簡易書留にてお届けのご住所へお送りいたします。

  • キャッシュカードを紛失または破損(汚損)した場合、どうすればいいか知りたい。
                    

    口座を開設された店舗窓口まで、口座名義のご本人さまが以下のものをお持ちのうえ、ご来店ください。


    1.キャッシュカード(お持ちの場合)
    2.再発行を希望する口座のお届け印
    3.顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
    4.再発行手数料 1,100円(2023年4月現在)

    再発行のお手続き後、2週間程度で簡易書留にてお届けいたします。

  • キャッシュカードの新規発行について知りたい。

    口座開設店舗の窓口まで、以下のものをお持ちのうえ、口座名義のご本人さまがご来店ください。
    ・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
    ・キャッシュカードを新規発行する口座のご通帳とお届け印

  • ATMで読み込みができない場合、どうすればいいか知りたい。

    原因として磁気不良、またはキャッシュカードがご利用いただけない状態になっている可能性がございます。キャッシュカードの状況をご確認させていただき、対応いたします。お手数ではございますが、最寄りの店舗の窓口までお越しくださいますようお願いいたします。

    ※キャッシュカードは、強い磁力で使用不能になりやすい性質があるため、磁気の強いものとの接触を避けてくださいますようお願いいたします。また、高温となる自動車(特にダッシュボード)内での保管も避けてください。


    <磁気の強いものの例>
    テレビ・冷蔵庫・スピーカー・パソコン・スマートフォン・タブレット端末・携帯電話・バッグやスマートフォンケース等の磁石式留め具・マンションやホテルの磁石式カードキー など